鈴鹿「藤内沢」 |
|
|
|
|
|
H22.01.30
K.M |
|
年 月
日 : 平成22年 1月30日 天候 : 曇り |
|
|
|
|
|
コースタイム : スカイライン冬期閉鎖ゲート(8:05)・・・登山口(8:25)・・・藤内小屋(8:55)・・・ |
|
藤内沢出合(9:45)・・・御在所頂上(昼食11:30〜12:00)・・・ |
|
|
|
登山口(13:30)・・・スカイライン冬期閉鎖ゲート(14:10) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
撮影場所を変えて ハイチーズ |
Sさん元気 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
今年は雪が無いな! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
東名阪を四日市に向かい走っている時、鈴鹿の山が遠くに見えたとき。雪が無いのを見て |
|
3人ともがっかり。 天気予報では「晴」でしたが山陰はうっすら見える程度で全体に薄雲がかかっている。 |
冬期閉鎖ゲート前に到着し装備を整えいざ出発。 |
|
|
|
|
|
途中藤内小屋手前に置いてある暖炉の薪をリーダの指示で一人1本ずつもって小屋まで行く。 |
|
小屋で休憩し、藤内沢出合に向かう。 |
|
|
|
|
|
|
出合まで登山道には雪も無く順調に山行を行う。出合にてゼルブスト、アイゼンをつけいよいよ目的の |
|
藤内沢に向かう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
藤内沢出合よりの山行は途中1箇所(去年撤退箇所)でザイルを出してもらい登った。 |
|
|
後は少ない雪、氷の上を頂上に向かう。氷の上に雪が積もった箇所もあり慎重に登った。 |
|
|
頂上は雪もなくアイゼンを外しベンチまで行き休憩した。 |
|
|
|
|
|
下山は中道使用するがアイゼンを付けた人が登ってくるので再びアイゼンを付け下山開始。 |
|
|
途中六合目付近でアイゼンを外す。スカイラインの中道登山口に無事到着。 |
|
|
|
スカイラインを駐車場と反対側に歩き次回山行予定の本谷入口を確認してから駐車場に向かう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
アイスクライミングの練習場所も氷が少なく |
|
|
|
|
|
|
誰もいない状態でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※下山後、入浴の後今日は運転手で無いので |
|
|
|
|
|
ビールを飲む。お風呂の後のビールは最高 |
|
|
|
|
|
Sさん運転お疲れ様でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|