平泉・東北被災地・仙台松島・山寺・蔵王登山
テキスト ボックス: 日時:2011/9/28〜10/1
参加者:KS
行程:
9/28 鳴海IC===名古屋IC===高崎JVC===平泉前沢IC===ホテルにてレンタルサイクルを借り 中尊寺金色堂、毛越寺、高館(源義経の最期の地)  ホテル泊
9/29 平泉===陸前高田===南三陸===松島〜〜〜観光船、瑞巌寺  旅館泊
9/30 仙台松島8:00===青葉城城跡、瑞宝寺===山寺===蔵王 泊
10/1 山麓ロープウェー乗り場8:30〜〜〜蔵王地蔵山頂駅8:54・・・地蔵山9:05・・・9:25熊野岳9:35・・・10:20刈田岳・レストハウス===白石IC===19:00名古屋
P9280006.JPG
P9280020.JPG
P9280039.JPG
毛越寺
弁慶堂 金色堂
P9290051.JPG P9290045.JPG
P9290044.JPG
陸前高田市民病院 陸前高田市残った1本松
P9290052.JPG
P9290055.JPG
南三陸町 がれきの山
P9290090.JPG
P9290058.JPG
P9290099.JPG
松島・五大堂 松島弯クルーズ 松島・瑞巌寺
P9300130.JPG P9300132.JPG
P9300138.JPG
青葉城・伊達政宗 瑞宝殿(伊達政宗の墓) 山寺
P9300166.JPG
P9300153.JPG
P9300150.JPG
せみ塚
奥の院・如宝堂 五大堂
PA010177.JPG
PA010172.JPG
PA010179.JPG
紅葉の始まり 地蔵岳 熊野岳・蔵王社
テキスト ボックス:  東北の現状を見ておきたいとの一心にて観光に行ってきました、世界遺産に登録されたばかりの平泉・金色堂は素晴らしく綺麗で荘厳です、私の好きな弁慶・義経の最期の地でもありお墓参りしました。平泉から東へ海岸に向けて進むと陸前高田市になります、山の中は震度7の巨大地震にもかかわらず多くの建物が残っていました、海に近づくと何もない荒廃した巨大な空き地につぶれた車の山、がれきの山がありました。市民病院跡、一本松が残されましたが他は荒涼としていました、がれきを片付けるダンプカーが走り写真を撮るのもはばかれました、町はがれきを重機で取り除き復興計画、復興作業を待つばかりです。津波により亡くなられた二万人のご冥福をお祈りすると共に、これからの新しい町作りへの期待を感じました、山間の住宅に被害が少ないのをみると津波は怖いが日本住宅は震度7に耐えられると安心しました。仙台松島は津波の被害も少なく以前と同じように営業しており、観光船に乗り遊覧しました、お土産屋は2軒ほど閉鎖していましたが修学旅行生や一般観光客も多く賑わっていました。3日目は雨で蔵王登山は中止し仙台市内観光をしてから山形の山寺に行きました、1100段の階段を上りますが山で鍛えてあるせいかそれほど大したことはないです、松尾芭蕉の「静けさや山にしみいる蝉の声」の句が詠まれた場所でもあります、山水画にあるような景色です。蔵王へ宿泊し朝1番のロープウェーにて山頂駅に着き地蔵岳、熊野岳、刈田岳へと行きましたが雨のために妻が車で刈田岳レストハウスで待ってくれていたので行程は半分の2時間弱でした。ガスと雨と霰で景色は何も見えませんでした、翌日は雪になったようです。