春山トレーニング 天狗岳
日程 2014年3月21日(金)〜3月22日(土)
メンバー AS(L)、FM(SL)、SM、MT、KF、TI、TD、MW、RM、NH 〔敬称略〕
アクセス 本郷駅より車2台に分乗、中央自動車道・諏訪ICを経て渋の湯駐車場より登山
コースタイム 3/21 渋の湯P 黒百合平
10:00 12:55
3/22 黒百合平 中山峠 東天狗岳 西天狗岳 東天狗岳 黒百合平
06:25 06:30 07:25 08:00 08:30 09:30
黒百合平 渋の湯P
10:25 11:50
天候 3/21曇り、3/22快晴(3/22は遠望も良好でした)。
コース状況 ・トイレは渋の湯P、黒百合ヒュッテのみ。
・渋の湯P〜黒百合平まではよく踏み固められていました(行きはアイゼン使用せず)。
・連休ということもあり多くの登山者でにぎわっていました(黒百合ヒュッテ小屋100人超、テント20張以上)。
記録 (1日目) 渋の湯駐車場より黒百合平に向け最初の急登。よく踏み固められておりアイゼンなしでも慎重に
歩を進めれば問題なく登れる。樹林帯の中での登りで木々が途切れる場所を除けば風もあまり
感じない。途中、登山道にかかる木の枝に時折り顔を叩かれる。あまり距離を感じないまま、
黒百合平に到着。小屋泊まり組(TI、TD、RM、NH)とテント泊組(AS、FM、SM、MT、KF、MW)
とに分かれ行動。テント泊組はテント設営開始。小屋泊まり組はしばしの休息と
荷物の場所取り。14時30分、雪上訓練開始。アイゼンワーク、滑落停止訓練。15時40分、小宴会開始。
ビールにワイン、ウィスキー。テントの中が暖かい。16時30分、小屋泊まり組の寝床の発表。
17時30分、夕食。小屋泊まり組はハンバーグ。テント泊組はすき焼き(!)。夜半にかけて気温が
ぐんと下がる。小屋泊まり組は暑く、テント泊組は寒かったとのこと。
(2日目) 朝から快晴。周囲360度雲なし。ここまでよい天気は稀との事。5時30分、小屋泊まり組もテントで朝食。
雑煮。6時25分、天狗岳に向けて出発。今日は最初からアイゼン装着。空気が澄んでいるせいか
山頂が近くに見える。1時間程で東天狗岳山頂に到達。寒さでカメラが動かなくなる。10分間程山頂に
留まり西天狗岳に向かう。途中の鞍部、風が強く冷たい。雪が柔らかく歩きにくい。8時、西天狗岳山頂に
到着。東天狗に比べ少し広め。先程までいた東天狗に続々と登山者が向かうのが見える。
休憩の後、再度東天狗岳へ。東天狗から西天狗岳を目指す登山者と数多くすれ違う。東天狗からは
天狗の裏庭を経由し黒百合平へ。9時30分、黒百合平到着。テント撤収し10時25分、下山開始。
1時間半程で渋の湯到着。行きの半分の時間。下山後は明治温泉へ。
ちょっと曇ってるけど・・・渋の湯を出発! はぁはぁ・・・ぜぃぜぃ・・・ 黒百合平に到着!
(などとは言ってません)
ピッケルにつなぐコードは・・・ アイゼンワークの訓練開始! 今日の訓練はここまで!
こうやって・・・あれっ? (ほっ)
夕食前の小宴会。みるみるアルコール テント泊組の夕食はすき焼き! その頃、小屋泊組は布団の中でゴソゴソ・・
が処理されていきます。