|
月例(清掃山行) |
御在所岳 |
|
|
|
|
| 日付 |
2015/6/7(日) |
くもり時々雨と霧 |
|
| メンバー |
AS(L)・RM(SL)・TU(SL)・KM(SL)・MW・RD・TT |
|
|
・KO・KK・YD・MS・YG・TI・HG(一般) |
|
|
| 三公湯の山温泉バス停8:30⇒登山口8:31/8:35⇒一の谷新道8:40⇒ |
|
| 山頂公園10:25(山頂周辺清掃)⇒山頂集会参加12:30/12:45⇒国見峠13:07⇒藤内小屋15:00 |
| ⇒三公湯の山温泉バス停15:57 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 【感想】 |
|
| ・暑いだろうと思って参加しましたが、寒さに驚きました。飲み物も凍らしてあったので「しまった」です。 |
| 服装はもちろんですが、食べ物・飲み物もどんな状況でも対処できるように準備するべきと |
|
| 勉強になりました。 |
|
| ・清掃山行に参加して、清掃山行の重要性が分かりました。霧の御在所も良かった。 |
|
| ・前日に天気予報を再確認せず、暑さ対策しか考えていませんでした。寒かったです。反省します。 |
| ・頂上集会開始時間(12:30〜を12:00〜)を間違えました。待ち時間が長くなり、みんなに寒い思い |
| をさせ、すみませんでした。 |
|
| ・集会前に頂上のまわりを清掃してかなりの成果(?)がありました。来年も早めに到着して、頂上の |
| まわりのみならず、長者池・御嶽大権現も清掃したいと思いました。ゴミは道の真ん中でなく、道の隅 |
| の木々の根元あたりに古いゴミが多くありました。山が少しでもきれいになることで清々しい気持ちに |
| なりました。また、来年もみんなできれいにしましょう! |
|
| ・頂上では薄手のウィンドブレーカーの上にレインを着ても寒かったです。6月、晴れ予想でもあんなに |
| 寒いことを体験しいい勉強になりました。今後の山行に活かしていきたいと思います。 |
|
| ・バテバテで、皆様にご迷惑をお掛けしました。体調管理が大切な事と日頃やり慣れない事はやる |
| ものでは無いと反省して居ります。登山道には殆どゴミはありませんでしたが、山頂付近には硝子 |
| の破片やカメラのフィルムなど想像をしていなかったゴミがあって驚きました。ヒヤリハットは足元に |
| 気を取られて、木の幹に頭をぶつけました。また山頂が見通しが悪く、ゴミ探しに集中していたら |
| グループの何人かとはぐれそうになりました。 |
|
| |
|
|
| 清掃から集会まで、普段の山行ではあれほど長く山頂付近に滞在することはなく、はじめての経験 |
| でした。ありんこメンバーで集めたのは可燃物0.5kg、不燃物6.3kgという結果となりました。 |
|
| 割れ瓶などの入ったごみ袋をもっての下山も実は結構ハードルがあったのでは・・・と思います。 |
| 古いごみが多かったということは、マナーが向上している証拠だといいなと思います。 記録:T |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|