| 個人山行 八ヶ岳(小同心・中山尾根) | 
   | 
   | 
   | 
   | 
 
 
   | 
  平成27年10月26日 | 
 
 
   | 
  MS | 
 
 
  | 山行日:平成27年10月23日(金)〜平成27年10月25(日) | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 天気:晴れ | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | メンバー:AS(L)、KF、MS(記録) | 
   | 
 
 
   | 
    | 
   | 
 
 
  | コースタイム | 
   | 
 
 
   | 
  10/23 勝川駅20:45-諏訪湖SA23:30仮眠 | 
    | 
   | 
 
 
   | 
  10/24 諏訪湖SA4:00-美濃戸口5:30-赤岳鉱泉BC設営8:30出発-小同心取付10:00 | 
   | 
 
 
   | 
    | 
  横岳山頂12:10-硫黄岳13:00-赤岩頭-13:40-BC14:40 | 
   | 
 
 
   | 
  10/25 BC5:30-中山尾根取り付き6:30-日ノ出岳11:00-地蔵頭11:30-美濃戸口14:40 | 
   | 
 
 
   | 
    | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 感想 | 
   | 
 
 
  | 1日目 | 
  ・岩トレを南山2回、御在所1回の練習が終わり、御在所前尾根のP3のクラックが登れずWさんにゴボウしてもらい | 
 
 
   | 
  多少不安を残しながら、八ヶ岳小同心取り付きに到着、想像以上にホールドははっきりしており、意外に簡単? | 
 
 
   | 
  と思ったのは大間違い5m登ると早くもピンチ、トップのSさんが戸惑っていた所でも有り『大変な所に来てしまった』 | 
 
 
   | 
  と後悔しても後に戻れず、歯を食いしばりながら、岩にしがみつき、何とか横岳山頂に5Pで登攀。 | 
   | 
 
 
   | 
  横岳山頂に着いた時の達成感は最高でした。 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
  | 2日目 | 
  ・BC5:30出発気温は-4℃昨夜から風が強かった、八ヶ岳の山頂付近は昨夜軽く雪が降ったのか雪化粧 | 
 
 
   | 
  この寒さの中、岩を登るのかーと思いつつ中山尾根取り付き到着。取り付きはBCよりも当然気温が低く風が | 
 
 
   | 
  想像以上に強く、時より20m/秒位の突風で体が持っていかれる、『無理なら引き返そう風が強すぎる』と | 
 
 
   | 
  SさんとFさん、自分もここまで来て無理判断ならその方が良いな〜と弱気に・・・・ | 
   | 
 
 
   | 
  『でもちょっと行ってみるわ』とSさん、天気は最高だったが日蔭は寒く昨日の冷え込みで、岩も冷たく指に力が | 
 
 
   | 
  入らず、落ちる訳も行かず『もう何でも有りだー』と一度だけヌンチャクを握り、自分的には厳しかったです。 | 
 
 
   | 
  でも登りきった後の『ホットする脱力感』はたまらない物が有りまねー。寒かったです。 | 
   | 
 
 
   | 
  2日間トップをやって頂いたSさんロープワークやビレイの基本を教えて頂いたFさん有難うございました。 | 
   | 
 
 
   
  
   | 
   | 
 
 
   | 
 
 
   | 
  小同心 | 
   | 
 
 
   | 
 
 
   | 
  硫黄岳 | 
   | 
  横岳山頂 | 
   | 
 
 
 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   | 
   |