| 個人山行 空木岳(池山尾根) | ||||||||||||
| 平成27年11月16日 | ||||||||||||
| MS | ||||||||||||
| 山行日:平成27年11月6日〜平成27年11月7日 | ||||||||||||
| 天気:晴れ | ||||||||||||
| メンバー:AS(L)、KF、MW,MS(記録) | ||||||||||||
| コースタイム | ||||||||||||
| 11/6(金) 勝川駅20:45-道の駅いいじま23:00仮眠 | ||||||||||||
| 11/7(土) 道の駅いいじま4:15出発-池山林道駐車場5:15-池山小屋分岐6:10-大地獄7:15 | ||||||||||||
| 空木岳避難小屋9:30空木岳10:30-駒峰ヒュッテ(お昼)11:00-碁石11:40-大地獄12:30 | ||||||||||||
| 池山小屋分岐13:30-池山13:45-池山林道駐車場14:37 | ||||||||||||
| 感想 | ||||||||||||
| 道の駅いいじまに23:00到着に早速、駐車場にテントを張り仮眠(今までになくグッスリ慣れてきたのか?)3:55起床 | ||||||||||||
| 急いで出発の準備を済ませ登山口駐車場より5:15出発したが登山口が分からず15分探すここから今日の山行が | ||||||||||||
| 大変になる予兆か?、当然周りは真っ暗でヘッドライトを点灯させてで登山開始です、意外になだらかで平たんですが | ||||||||||||
| 落ち葉が多くあり歩きにくい登山道をひたすら2時間半歩き、Sさんに大地獄の意味を聞くと『地獄の様に急登の所』 | ||||||||||||
| との事期待して行くとハシゴ、クサリが設置してあり何か拍子抜けで『名前負けしているねー』って感じでした。 | ||||||||||||
| 空木岳避難小屋に到着し中に入ってみると写真の様に非常に綺麗に管理されており感心しました。 | ||||||||||||
| 避難小屋を過ぎると標高も2500mになり気温と風も強くなり辺りは1p位の積雪があり多少凍結している場所も、 | ||||||||||||
| 駒峰ヒュッテから空木岳までの150mは雪も5pくらいの所も有り下りは、せっかくアイゼン持ってきたのでを付けようと | ||||||||||||
| 自分とWさんはアイゼンを付けて下山です。やはり無理せずあ早めにアイゼンを付けるのが安全なんだなーと実感。 | ||||||||||||
| 帰りは碁石でほんの少しの岩場登りで遊んでのんびり下山しました。 | ||||||||||||
| 今回、歩行時間8:15歩行距離20kmの山行計画でしたが意外に予定時間よりも早く駐車場に到着し | ||||||||||||
| ゆっくり温泉で休めました。 | ||||||||||||
| リーダーのSさん山行計画有難うございました。Fさん運転お疲れさまでした。Wさんまたよろしくお願いいたします。 | ||||||||||||
|
||||||||||||