| 藤原岳(木和田尾根から坂本谷分岐) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 日付 |
:2016年3月11日(土) |
|
| コース |
:藤原簡易P〜登山口〜(木和田尾根 |
|
|
新道→旧道)〜201鉄塔〜坂本谷分岐 |
|
|
〜蛇陀ヶ原〜 子向井山〜登山口 |
|
| メンバー |
:K.F(L)、Y.T(記録) |
|
|
|
景色も最高! |
|
|
|
どこがルートかわからない登山道 |
|
|
|
写真で見る以上に急な斜面を下りる |
|
写真では全く伝わりませんが群生です |
|
| <感想> |
|
| 歩きやすい登山道で、高度を上げると、大量の落ち葉に覆われた広い尾根道になり、踏み跡が薄く、数少ない |
|
| リボンとペンキを探しながらの、真剣なルートファインディングを求められる登山道となり、その後リーダーは |
|
| 崖を下るように旧道へ・・・(リーダーは、Wストックだから3点指示でスイスイと下りて行くけど・・・) |
|
|
|
| 福寿草ポイントへの鉄塔からの下りも、「え、ここ下るの???」、ザイル出して肩がらみしないの??? |
|
| と思っていると、下から文字通り、崖をよじ登って来たおばちゃんが、「えらい思いして下りたのに、ほとんど |
|
| 咲いていない、登りもえらい・・・」って大きな声で怒りながら登ってきた。 |
|
| 私たちも、南側の急斜面を滑り下りながら縦横に探した結果、2輪だけ・・・しかし、道なき道を行くリーダーは、 |
|
| 更に谷筋まで下り、北側の斜面や、かなりの雪のある坂本谷との分岐周辺へ。ここは人が踏み入ってない |
|
| ため、群生と言う言葉だけでは表せない、格別の景色でした。Fさん、Special
Thanks! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|