| 個人山行 三峰山(1,235m) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 年 月 日 |
: |
2017年2月25日(土) |
|
|
|
|
|
| メ ン バ ー |
: |
RM、KK(L) |
|
|
|
|
|
|
| コースタイム |
: |
みつえ青少年旅行村(10:20)→登山口(10:35)→(登尾ルート)→ |
|
|
|
三峰山(12:24着、13:40発)→(登尾ルート)→登山口(15:00)→ |
|
|
|
みつえ青少年旅行村(15:15) |
|
|
|
|
|
| 天 候 |
: |
晴れ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| インターネットで樹氷が綺麗だと見てから一度行ってみたいと思っていました。 |
|
|
|
| 今回、ようやく念願がかない、行くことができました。 |
|
|
|
|
|
| 現地へは近鉄電車と奈良交通のバスを利用して行きました。榛原駅では奈良交通の社員の方々が |
|
| 臨時発券所を設けてくださっているため、迷うことなくスムーズにバスへ乗り換えることができました。 |
|
| 登山道は整備されていて歩きやすかったです。ただ、途中から雪というよりもアイスバーン状態になった道が |
| あらわれ、滑りそうで怖かった為、アイゼンを履いて歩きました。 |
|
|
|
|
| 頂上に近づくにつれ、登山道の両脇に(地元の方曰く)シロツツジの木に樹氷がついていて、とても綺麗でした。 |
| ただ、温かくなってきていたため、地面の雪も解け、樹氷もなくなってきているとのこと。 |
|
|
| 来シーズンは、もっといい状態の時に行きたいと思います。 |
| 頂上では、小さなお子さんたちも雪遊びができる広さがあり、たくさんの人がのんびりと樹氷を眺めながらお昼ご飯を |
| 食べていました。とても気持ちの良い雰囲気で、早々に立ち去り難く、下山を時間のかかる新道ルートをやめて |
| ピストンに変更し、1時間以上座って樹氷を眺めていました。 |
|
|
|
|
| みつえ青少年旅行村には、登山靴を洗う水場も設けられていて、至れり尽くせりといった感じでした。 |
|
| 名古屋駅に帰り着いてから2人で反省会。とても充実した1日を過ごすことができました。 KK |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|