|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人山行 日本コバ(934m)・岳(781m) |
|
|
日付 :4/22(土)曇りのち晴れ☀ |
|
|
|
メンバー:S(L)、他会員外1名 |
|
|
ルート:道の駅 奥永源寺渓流の里 5:50〜登山口6:05〜豹の穴〜岩屋〜日本コバ8:20/8:45〜 |
|
周遊コース〜衣掛山〜分岐〜政所 10:40〜岳取付 11:10〜尾根道〜岳13:30/14:00〜 |
|
|
下山口15:50〜駐車場16:00 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
< a dangerous road 岳への道> |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
「日本コバ」と「岳」という名前に引かれて、早朝に出かけてきました。久しぶりの長距離歩行です。 |
|
|
初めに日本コバを目指しました。沢沿いのコースで何度か渡渉します。雪解け水のせいかかなり増水 |
|
|
していました。ヌルヌルの岩に足をかけた途端に滑って、片足ドボンです。一発目からヘコミました。 |
|
|
岩屋手前の岩場。ロープもありますが、なかなかの登り応えあり。岩屋の内部はかなり広いです。 |
|
|
どんよりした曇り空でしたが、かなり蒸し暑くバテバテ。日本コバの山頂は展望なし。地図読みの練習 |
|
|
のつもりで、地図の破線の部分をスマホの地図アプリとテープを頼りに散歩しました。何度か道迷いを |
|
|
しながら、なんとか正規の登山道に合流。道幅の狭い政所コースを下山。 |
|
|
相棒と行くかやめるか思案した上で、「岳」に行くことにしました。人家を抜け、しばらく林道を進み、朽 |
|
|
ちた木橋のところから取付きました。雪の影響か大木が折れ、登山道は崩壊し、仕方なく急斜面をよ |
|
|
じ登り、廃道化した登山道から尾根道に合流しました。尾根道は踏み跡はしっかりしており、岳までの |
|
|
道は安定していました。岳の山頂でしばらくのんびりして後は下だるだけと高を括っていたら、ここが |
|
|
登山道かといわんばかりの石ゴロゴロの急斜面で、下山にかなりの時間をロス。なんとか無事下山 |
|
|
することができました。後でわかった事ですが、岳へ行くのは、茨川からのピストンが一般的で、それ |
|
|
以外はすべてバリエーションです。良い子は絶対に足を踏み入れてはいけないコースです。 |
|
|
入山する場合は、茨川からのコースをピストンしましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|