| (個人山行) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 鈴鹿 愛知川 ツメカリ谷遡行 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 年月日:2018年7月21日(土) 晴れ☀ |
|
|
|
|
|
| メンバー:S(L)、F(SL)、F(会計)、D(会計)、S(記録) |
|
|
|
|
| コースタイム:朝明P6:20出発→羽鳥峰7:35→白滝谷9:00→ツメカリ谷10:00→途中昼食11:30→ |
|
| 裏見滝12:10→沢終了13:00(着替)→羽鳥峰14:30→朝明P15:20 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 泳ぎが不得意で避けてきた沢登りでしたが、ありんこのみんなが「ツメカリ谷はいい、ぜひ一度行った方が |
|
| いい。」とあんまり言うもんだから、恐いもの見たさで初参加しました。結果は「行ってよかったツメカリ谷!」 |
|
| でした。 |
|
| 滝の淵で、もがきながら(溺れそうになりながら)でしたが、そのあとのシャワークライミングは気持ちよく、 |
|
| 病みつきになりそうです。沢登り終了後、登山道にでるのがむずかしく、Fさんのすばらしいルートファイン |
|
| ディングのおかげで、無事下山。(先週の木曽駒でフラフラでしたが、なんとか行けてホッとしました。) |
|
| 同行してくれた(連れていってくれた)みなさん、ありがとうございました! |
|
| 今回連れていってもらったので、来年はまだツメカリ谷に行っていない人を連れていけるように頑張りますので、 |
|
| みんなでまた行きましょう! |
|
| (記録:S) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|