京都の山 愛宕山

年月日 :2025年04月19日(土)晴れ
山名  :愛宕(あたご)山
山域  :京都嵐山
メンバー:一般(Ⅼ)、SS

コースタイム:名古屋5:00=東名阪・新名神・名伸=京都東IC=青木駐車場7:20/7:34~愛宕神社参詣表登山道入り口7:37~愛宕山/愛宕神社9:54/10:30~見晴らしのいいところで昼食~青木駐車場12:54=京都東IC=名古屋16:00

京都東ICで高速を降り、ナビの指示で、国道1号線を嵐山方面に向かう。土曜日の早朝、京都の街は比較的人通りが少なく快適なドライブ。右前方に嵐山の有名な渡月橋を左前方に見えるところまで来ると右折し、交互通行の古く道幅の狭いトンネルを抜けると目的地の青木駐車場に到着。7時半で車は1~2割でがらがら。駐車料金は1200円/日。値段を聞いて納得したが、その後続々と車が入ってきた。京都は、名古屋と比べ駐車料金が割高のよう。バイクはただのようで、バイクのハイカーも多い。

本日登る愛宕山は、山頂が愛宕神社の奥社となっている。登山道は道幅が広く、とても歩きやすい。登山道というより、参道というようなイメージ。2時間半程で山頂に到着。愛宕神社の広い境内をぐるっとまわり、お参りもして下山開始。

途中、見晴らしのいい場所で、山好きの京都マダムのお二方と昼食を囲んだ。マダム曰く、愛宕神社は火難封じ(火)の神様、貴船神社は水の神様とのこと。自分の中では、火の神様は秋葉神社と思っていたので、目からうろこでした。

13時に下山。山ではそうでもなかったが、下界はとても厚い。車の温度計は30℃近い。帰りは、街中を回避して京都東ICに向かう道を探したがいい道はなく渋滞にはまりながら、それでも16時には自宅に帰ってきました。

2025年記録

前の記事

4/6 野登山 山行