北海道の山と花を楽しむ

年月日 :2025/7/5(土)~7/6(日)
山名  :富良野岳1,912ⅿ・十勝岳2,077ⅿ
山域  :北海道/石狩山地
メンバー:LM(L)、KK,RD

7/5(土)晴れ 札幌4:20発→吹上温泉6:40着/7:22発バス→十勝岳温泉7:35着

十勝岳温泉登山口7:40→携帯トイレブース9:24→富良野岳10:55→三峰山12:47→上富良野岳13:40→上ホロカメトック山14:04→上ホロ避難小屋14:29(泊)

7/6(日)晴れ

上ホロ避難小屋5:45→十勝岳6:39/7:32→十勝岳避難小屋9:20→吹上温泉10:50

北海道第三弾は、富良野岳・十勝岳を一泊二日で回る山旅です。

北海道在住のMさんの車で吹上温泉まで向かいバスで十勝岳登山口へ移動しました、十勝岳登山口は多くの車で駐車場は路駐車が出るほどでした。

最初に目指すは富良野岳、花の百名山の名の通り登山道の脇には色とりどりの花を見ることができます、北海道の山なので涼しく快適に登れるかと想像していましたが暑いです、富良野岳稜線分岐に荷物をデポして富良野岳をピストンしました、登りはじめはコマクサ、途中はチングルマのお花畑が左右に広がって癒されます。

今日泊まる避難小屋までは多少のアップダウンを繰返しながら予定より少し早目についてほっとしました。

避難小屋の宿泊客は10人、福井県からの元気な三人組と横浜からのお兄さん、早朝3時に出発されてとってもお元気でした。

翌日は十勝岳を目指しゆっくりと出発、天気はまずまずですが山頂はガスがかかったりきれたりしていたので1時間くらい粘って下山しました。

日曜日と天気が良かったので登って来られる方が大勢みえました、十勝岳は火山の山なのでガレ場が続き慎重に歩きました避難小屋までは下りが続きます、その後吹上温泉まで森の中をアップダウンしながら温泉に到着です、吹上温泉最高に良かったです。

今回はお天気に恵まれて雨は一日も降らずラッキーでした、楽しい山旅Mさん、Kさん、ありがとうございました。