個人山行 光岳
山名 :光岳
山域 :静岡県
メンバー:H.H T.T
9月10日 名古屋19:00~中央道経由~飯田山本(途中仮眠)~南信道~芝沢ゲート4:30
9月11日 芝沢ゲート5:00~易老渡6:20~易老岳11:05~三吉平12:30~イザルガ岳13:50~光小屋14:20~光岳14:30~展望台14:40~光石15:20~光小屋15:40(泊)
9月12日 光小屋5:40~三吉平6:30~易老岳7:30~易老渡10:50~弁天岩11:40~芝沢ゲート12:00
標高差2000m越える難関百名山光岳。さらに不安定な天候が不安に拍車を掛けます。高速降りた後、狭い生活道路を慎重にクリアして芝沢ゲートに到着、小雨&ガスの中スタートしました。易老渡まで1時間強平らな舗装道をウォーミングアップの予定でしたがカッパ着用と雨で既に疲労困憊になります。易老岳までひたすら4時間以上登りのため、Hさん提案の30分歩行3分休憩&ストレッチを繰り返し何とか鈍行ながら進みます。4時間半かけて易老岳到着の時は一瞬光岳登頂と間違えるほどの疲労度でした。まだまだ2時間以上あるのでどうなることやらと思いましたがその後面平など平地もあり、しらびそ、姫子松などの群生が現れ原生林と山奥観を堪能しながら順調に進み景観今一ながらイザルガ岳クリア、山小屋にザックを置いて光岳登頂。登りっぱなしの9時間でしたが大自然に鍛えて貰ったので充実感満載でした。その後お目当ての光石の上で景観を楽しみました。山小屋に戻りチェックイン、小綺麗な居心地の良さで食事後18時半には寝落ちしました。
翌日睡眠十分なので快調に下山、スライドした登りの疲労度を増した方たちを励ましながら12時にゴールしました。総タイム16時間58分、距離26,9キロ、ヤマップコース定数63でした。記(T.T)