屋久島(宮之浦岳)山行

年月日 :2025年10月16日~19日
山名  :宮之浦岳
山域  :屋久島
メンバー:H.H T.T

17日  淀川小屋6:00~花之江河7:30~黒味岳8:10~栗生岳10:40~宮之浦岳11:10~新高塚小屋13:50~高塚小屋14:50(泊)

18日  高塚小屋6:10~縄文杉6:15~夫婦杉7:00~大王杉7:10~ウイルソン株7:50~仁王杉8:50~太鼓岩10:50~白谷山荘11:50〜白谷雲水峡13:20~バス停13:45~民宿たけすぎ14:40(泊)

19日  民宿たけすぎ8:00~屋久島空港8:30~空港10:00~鹿児島空港10:35~買い物、昼食~セントレア14:50~帰路

再度挑戦の屋久島山行。天候は不安定ながら台風、荒天がなさそうなので胸をなでおろしました。当日飛行機を順調に乗り継ぎ淀川小屋行のバスに乗りこみました。今回王道ルート(淀川小屋~宮之浦岳~白谷雲水峡)を選択、バスには同志が15人程乗り込み士気が上がります。バス到着後、後にムードメーカーになる自称移動高級スピーカー(BOSE)のSさんを先頭に2時間程で淀川小屋に到着、情報共有しながら明日に備え19:00就寝しました。

翌日、3時位から続々と出発、のんびり構えてたら最終組になったので慌てて5時30分出発、途中の黒味岳をクリアしますがガスガスで景観は望めません。それでも時折降る雨も大したことがないので順調に進み宮之浦岳登頂!百名山88座目クリアして暫し余韻に浸りました。その後同士メンバーたちが目指す高塚小屋をチョイス、小雨降る中、山小屋テラスで夕食を食べながら皆で英気を養いました。

翌日6時出発、縄文杉朝焼け鑑賞に向かいます。ツアーのの方々も集まり30人程で見守りますが雨模様になり断念、それでも白谷雲水峡まで巨大杉の群集に圧倒されながらゆっくり進みます。途中団体ツアー200人程、海外組などで賑やかになりトロッコ列車道を譲りあいながら進みます。その後順調に進み、もものけの森、巨大杉、太鼓岩を通過、同行メンバーと居心地の良い距離を保ちながら白谷雲水峡にゴールしました。今回天気は微妙ながら若い同士メンバー達にに恵まれ最高な屋久島山行になりました。

翌日、鹿児島空港で時間に余裕が有ったのでのんびりと空港で離発着を眺めながらビールとスイーツを堪能して過ごし15時前にセントレアに到着しました。(記T.T)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2025年記録

前の記事

紅葉目当てに焼岳へ