個人山行六甲全山
山名 :六甲全山
山域 :兵庫県
メンバー:H.H T.T(記録)
コースタイム
19日 須磨浦公園駐車場6:45~東部展望台7:10~鉢伏山7:15~旗振山7:40~高倉山7:55~栂尾山8:25~東山9:20~高取山西峰10:45〜高取山11:05~菊水山13:25~鍋蓋山14:40~再度山15:15~摩耶山17:15~摩耶別山17:40~神戸自然の家18:00(泊)
20日 神戸自然の家7:00~六甲山ガイドハウス7:55~神戸ゴルフクラブ8:10~六甲山ガーデンテラス8:30~西お多福山登山口9:10〜六甲山9:25~六甲山最高地点9:50~後鉢巻山10:05~水無山10:40~大平山10:40~譲葉山12:55~岩倉山13:05~塩尾寺13:20〜宝塚駅14:05 (随時休憩含む) 阪急宝塚駅~西宮北口駅~新開地駅~須磨浦公園駅から駐車場~帰路名古屋
百名山オフシーズンの合間で行きたいコースリストの六甲全山を計画しました。寒波が来ていましたが防寒対策をしっかり行い出発、吹田SAで仮眠を取り6時45分に登山口をスタートしました。気温はかなり低めですが風は弱めで順調に登ります。時折神戸の街を見渡せるポイントも多く気分を盛り上げます。低山を次々とクリア、時折町に降りてアスファルトを歩きますが標識も多く歩きやすい感じです。有名な名勝馬の背で休憩を取り景観を堪能します。妙法寺でトイレを借りて高取山に向かいますが今までにない急登と頂上の神社につながる階段地獄に手こずりました。その後連続して菊水山、摩耶山の急登と雪が降り始めて動きが鈍り最初の余裕が嘘のようになりました。暗くなるまでにゴールしたかったのでよれよれになりながらも進み日没間地かの18時に何とか一日目を終えました。(行動時間11時間15分 距離24.5㎞ 宿泊 市立神戸の家)
20日6時起床、朝食の登山弁当を頂き7時出発、気温は低めですが天気は晴れ凍結に注意して進みます。六甲山まではアスファルトも多くゴルフ場、リゾートテラス、学校の中を次々と通過します。平らな道も多く前日の疲労した身体にはありがたいです。六甲最高地点をクリア、標高も高いので樹氷や雪景色も楽しめます。その後延々と下りになるためチェーンスパイクを装着、単調な道ながら緩やかな下りが妙にありがたく感じました。塩尾寺からはアスファルトの急坂を1時間程慎重に進み宝塚駅にゴールしました。(行動時間7時間 距離18.1㎞)