個人山行 尾瀬ヶ原、景鶴山
山名 :尾瀬ヶ原、景鶴山
山域 :尾瀬
メンバー:O(L記録)、M(SL)、T、S(会計)
コースタイム:4月28日(日)・晴
尾瀬ヶ原:名古屋(3:00)→尾瀬戸倉(9:30)→鳩待峠(10:40)→山の鼻(11:45)→三叉(13:00)→竜宮十字路(13:30)→見晴、桧枝岐小屋(14:00)
尾瀬戸倉の駐車場へ6時間半かけ到着、Tさんと駐車場で待ち合わせ、装備を整え乗り合いタクシーで鳩待峠、積雪は1m以上有り、冬道で山ノ鼻へ、初めて見る尾瀬ヶ原の一面雪景色、感動です。背中に至仏山を背負い正面に燧ヶ岳を見ながら、尾瀬ヶ原の雪原を2時間程歩き燧ヶ岳の麓へ、途中数少ない、水芭蕉を2輪発見、桧枝岐小屋の主人から、今年は雪が少ないが、これから雪が溶け出し、溶けた後から、水芭蕉は咲くそうで、見頃は5月中らとのこと
コースタイム:4月29日(月)・晴のち曇
桧枝岐小屋(7:00)→与作岳(9:55)→景鶴山(10:20)→ヨッピ吊橋(11:50)→三叉分岐(13:00)→山ノ鼻小屋(13:40)
今日は、アヤメ平から山ノ鼻を予定していましたが、桧枝岐小屋の主人から、トレースも無く、ほとんど人が入ってい ないので、今の時期しか登れない日本300名山の景鶴山(標高2004m)を進められました。朝7時に出発。慎重に「とうでんばし」を渡り、新潟県の県境尾根のアップダウンを数回繰り返し与作岳、景鶴山へ3時間弱で到着。
天気も良く、北側から見る燧ヶ岳、会津駒ヶ岳の雄大な山容、景鶴山頂上から目の前に平ヶ岳と朝日連峰、振り返ると眼下に尾瀬ヶ原と尾瀬沼、贅沢な絶景です。下山はヨッピ橋まで直登で、橋を渡って尾瀬ヶ原を斜めに横切り三叉から山ノ鼻小屋に到着しました。
コースタイム:4月30日(火)・雨のち曇
山ノ鼻小屋(7:30)→鳩待峠(8:50)→尾瀬戸倉(9:30)→名古屋(20:10)
3日目は予報通り、朝から雨です。至仏山をあきらめカッパとアイゼンを装着して鳩待峠へ二日前は冬道で尾瀬ヶ原に入ったのが雪解けで夏道に変わっていました。これから一気に春を迎える尾瀬を予感させます。
2日間は天候に恵まれ充実した尾瀬を楽しみました。