雪深い甲武信ヶ岳(2477ⅿ)
山名 :甲武信ヶ岳(2477m)
山域 :長野県川上村
メンバー:SS(Ⅼ),ⅯT
4/29(火)名古屋20:00=春日井IC=中央道=八ヶ岳PA23:00(仮眠)=
4/30(水)長坂IC3:50=141号線経由=毛木平駐車場5:00/5:22~大山紙大神5:44~大ナメ滝7:03/7:10~千曲川源流域~甲武信ヶ岳9:22/9:53~同じ道を下る~毛木平駐車場12:45
山梨県(甲州)と埼玉県(武州)と長野県(信州)にまたがる場所に位置する甲武信ヶ岳。今回は長野県側からアプローチ。
5時に駐車場に到着しましたが、駐車場はガラガラ。結構がんばって歩いたつもりでしたが、下関市から車で来たという女性に追いつかれました。聞くと、昨年秋に百名山を踏破し、県の最高峰(今回は、埼玉県の最高峰(三宝山))を訪ねる旅の途中とのこと。バイタリティに溢れる方でした。
抜きつ抜かれつで、お話しをしながら、山頂に無事到着。大ナメ滝からずーと雪道で、普段の季節であれば、頂上直下の千曲川源流域の碑ぐらいから雪が現れるとのことでしたが、今年は雪が非常に多いようです。
今回はピストンで往復7時間半。山頂直下には、甲武信ヶ岳小屋とテン場もあります。登山道も土のクッションの効いた歩きやすい道です。春山合宿にピッタリのコースだなということを同行者と話しながら、無事下山することができました。