個人山行 北岳・間ノ岳

年月日 :2019年8月24(土)~25日(日)
山名  :北岳・間ノ岳
山域  :南アルプス北部
メンバー:TI

天気:両日とも晴れ
山行行程:
8.24(土) 2:30自宅出発→駒ケ根IC→5:00仙流荘駐車場5:40→6:20北沢峠7:20→7:45広河原8:00→9:53大樺沢二俣 10:03→11:48小太郎尾根分岐点11:58→12:23北岳肩の小屋→13:08北岳13:18→14:20北岳山荘
8.25(日) 4:30朝食→4:48北岳山荘出発→6:00間ノ岳6:17→7:17山荘7:30→八本歯のコル→9:35大樺沢二俣→11:08広河原山荘11:40→12:10広河原→北沢峠→13:20仙流荘→15:55自宅

   夜中まで降っていた雨が日本特有の蒸し暑い猛暑を洗い流したように、湿気もない夏日。辿り着いた仙流荘は既にバス待ちの長蛇の列。2年前、仙丈ヶ岳・甲斐駒ヶ岳で泊まったこもれび山荘での肩幅睡眠のトラウマを思い出しました。しかし、北沢峠で広河原行きバスを待つのは10人程度だったので、土曜日でしたが直前の雨もあり北岳山荘の布団一枚に3人といったことはないだろうと出発。

 運転手さんによると北沢峠の気温は8度とのことで、2週間前の光岳・聖岳からすると歩き易そうです。登山道始めは前日までの雨で登山道までが小川状態です。今回は、初めから坂は歩幅を小さく小さくを心掛け歩きました。結局、山荘まで休憩は少なかったと思います。大樺沢二俣で休憩した後、また、しでかしました。左俣コ-スを向かうところ右俣コ-スに入ってしまいました。看板は確か左俣と書いてあったのですが雪渓方面だったようで、翌日すれ違った方が「よく間違えるそうだよ」と言っていました。しかし、この間違いが結局好転となり、初日に北岳に登れ、翌日早めに帰れました。

 小太郎尾根分岐点、北岳肩の小屋を経由して北岳へ、360度見渡すと、仙丈、甲斐駒、八ケ岳、鳳凰三山、富士山、間ノ岳を始めとした南アルプスの峰々、中央アルプス、御嶽が展望でき最高です。また、北岳山荘から間ノ岳への尾根がとても見事でした。惜しみながら下山。途中、前を歩く70代の男性が突然止まって雷鳥がいると知らせてくれました、6羽の親子雷鳥が登山道を占領して見守り続けました。男性は北岳には8度目で初めてとのことで喜んでいました。僕も最高3羽だったのでビックリでした。計画からすると右俣コ-スでは1時間オ-バ-となるところ、当初計画より20分早く山荘に到着です。

 入って直ぐ目に入るところに、「今日は一人に布団一枚」との看板が。思わず今日はぐっすり眠れる、と、(心の中で)ヤッタ-。また、到着が早かったのか布団も一番隅で、夜中も大きなイビキは聞こえず最高のサタディナイトでした。

 翌朝、朝食を平らげ、未だ暗いうちに出発。間ノ岳は6時ちょうど到着。ヤマテン情報では北岳山頂が気温5度とのことでプラス常時10m以上の突風で、体感温度はもう晩秋の気分でした。しかし、曇っていたのが、さぁ-と取れて昨日以上の展望です。間ノ岳はメジャ-な北岳に押されて中途半端な百名山のイメ-ジですが、どっしりとした佇まいで、とても素敵な山でした。
昨日の失敗で、北沢峠行き12時30分発に間に合うべき、下山を急ぎました。噂の八本歯コルも無事通過。思った以上の急登に下山利用で良かったと思いました。11時過ぎには広河原山荘に到着。肉うどんをすすって臨時バスのおかげで仙流荘には35分早く13時20分に到着し、中央道も渋滞なく帰宅しました。

 下山後、家族に「日本で2番、3番目に高い北岳・間ノ岳から無事下山しました」とラインしたところ、一番上の子から「会社の同僚のガイド役として日本一高い富士山に来ています」と併せて「富士山登頂!成功!」と手製の小さな横断幕を掲げた集合写真が送り返されました。負けた。

 

2019年記録

次の記事

西穂奥穂岳山行